地域高規格道路は、高規格幹線道路と一体となって県内の 幹線道路の骨格を形成するもので、広域的な国道や主要地方道の 機能を高めることによって、地域内の連携を強化し、県内主要都市間の 交流を促進し、地域の振興に貢献するものです。 基本的には、一般国道、主要地方道等のバイパス、拡幅等の事業を 実施する際に、自動車専用道路または交差点立体、自転車歩行者道 分離等の手法を活用して、自動車専用道路と同程度の機能をもつ質の 高い道路を建設し、地域の実情に応じた高速サービスを提供するものです。 なお、構造規格およびその機能は以下のとおりです。 |
◎道路の種別/自動車専用道路もしくは 同程度の機能を有する道路 ◎設 計 速 度/60〜80km/h ◎車 線 数/4車線以上 |
[事業の進み具合] ●平成5年12月 広域道路整備基本計画策定 ●平成6年12月 地域高規格道路の路線指定 ●平成10年6月 地域高規格道路の路線指定
◆候補路線◆
|
1.整備区間…整備着手に向けて実施設計、地元協議等を進める区間 |
延長 | 区間の起終点 | 延長 | 備考 |
|
起点 | 終点 | |||
西彼杵道路 |
佐世保市 江上町 |
西彼町 小迎 | 5km |
国道202号 江上バイパス |
西彼杵道路 | 西彼町小迎 | 西彼町大串 | 6km | 国道206号小迎バイパス |
長崎南北 幹線道路 |
長崎市 田上町 |
長崎市 新地町 | 5km |
国道324号 出島バイパス |
長崎南北 幹線道路 |
長崎市 元船町 |
長崎市 茂里町 | 3km | (都)浦上川線 |
島原道路 |
南高来郡 深江町 |
島原市 秩父が浦町 | 5km |
国道57号 島原深江道路 |
島原道路 |
島原市 秩父が浦町 |
島原市 下折橋町 | 5km |
国道251号 島原中央道路 |
島原道路 |
島原市 下折橋町 |
島原市 出平町 | 2km | (主)愛野島原線 |
長崎南環状線 |
長崎市 大浜町 |
長崎市 新戸町 | 5km | 女神大橋 |
2.調査区間…ルート選定、環境アセスメント、都市計画決定等の調査を進める区間 |
路線名 | 区間の起終点 | 概略延長 | |
起点 | 終点 | ||
西彼杵道路 | 琴海町 | 時津町 | 8km |
長崎南環状線 | 長崎市 | 長崎市 | 3km |