◎佐 世 保 道 路
区間は、佐世保市、大塔駅前から矢岳町
延長は8km
西九州自動車道は、福岡市を起点に唐津市、伊万里市、佐世保市を経由して、 武雄市に至る延長約150kmの一般国道の自動車専用道路。 九州西北部の地域経済の活性化と高速定時性の確保に大きく貢献します。
[事業の概要]
◎区間:佐世保市、佐世保みなと〜矢岳町
◎延長:2.9km
◎幅員:20.5m(4車線)
[他事業の進み具合]
◎佐々佐世保道路
佐世保市〜佐々町間 約9.0km…平成5年度事業化
◎伊万里松浦道路
伊万里市〜松浦市間 約18km…平成9年度事業化
[現 況]
◎佐世保大塔I.C〜佐世保みなとI.C 4.9m
(平成10年4月17日供用開始)
◎干尽町〜矢岳町間 2.9km
(平成9年4月25日都市計画決定)
そして整備は、これからも続く
1.佐世保道路
●干尽町〜矢岳町
整備促進を国に要望し
ます。
2.佐々佐世保道路
●佐々町沖田免
〜佐世保市矢岳町
整備促進を国に要望し
ます。
3.松浦市〜佐々町
●整備計画の早期策定を国に
要望します。
4.伊万里松浦道路
●整備促進と整備計画の早期
策定を国に要望します。