長崎市を起点に、佐賀県、福岡県を経て大分県に至るまでの延長257kmの高規格幹線道路。 九州地方をひとつに結び、産業・経済の発展と地域間交流の拡大を図ります。 |
1.(仮)長崎I.C〜長崎多良見I.C ◎区間:長崎市早坂町〜同市中里町 ◎延長:約11.3km ◎幅員:20.5m(4車線) ◎規格:1種3級(設計速度 80km/h) |
現在、長崎〜鳥栖間約120kmのうち、供用延長は109kmになっています。 |
![]() |
●長崎〜長崎多良見間 平成 3年12月 3日整備計画決定 平成 5年11月19日整備スタート 平成 7年 2月 7日(11.3km)路線発表 平成11年10月29日起工式 | ●大村〜嬉野間 平成 2年 1月26日供用開始 |
1.(仮)長崎I.C〜長崎多良見I.C 早期着工に向けての調査、および国道324号出島バイパスの 整備を進めます。 |