DOVOC(土木)フェア2011
〜「がんばろう日本」土木が支える安全 安心〜
 

11月18日は土木の日です
土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年11月18日であり、また土木の2文字を分解すると「十一」「十八」になることから11月18日を土木の日と定められました。

パネル展の様子 パネル展の様子 長崎DOVOCさくる(ファミリーコース)の様子 土木現場見学会の様子

土木事業は、道路・河川・港湾・空港や公園など社会基盤の整備、洪水や土砂崩れなどに対する防災、まちづくりなど、私たちの生活を支える重要な役割を担っています。

この様な私達の生活と土木とのかかわりを知ってもらい、土木への理解を深めてもらうことを目的に、毎年11月18日を「土木の日」として、土木に関する様々な催しを行っています。

日頃、身近にある「土木」について、あらためてふれてもらうため、楽しいイベントを用意しております。

イベントのご紹介

浜町パネル・模型展 11月12日(土)  

 パネル模型展の様子 会場/ベルナード観光通り(長崎市浜町)
時間/10:00〜17:00
内容/土木を分かりやすく紹介したパネルや模型の展示、キッズコーナーやクイズラリーなど大人からお子さんまで楽しめる内容となっています。東日本大震災に関するパネルも展示します。
キッズコーナーの様子

土木現場見学会 11月13日(日)    

土木現場見学会 会場/長崎県内各地
時間/8:00〜17:00(予定)
内容/普段は見ることができない県内の土木工事現場を見学できるバスツアーです。 長崎市、佐世保市、諫早市、大村市、島原市の各市から出発する5コースを用意しています。
応募/各市の広報誌をご覧下さい。

土木おもしろ体験隊 11月6日(日)    

土木おもしろ体験隊の様子「橋をつくってみよう!」 会場/長崎大学文教キャンパス 中部講堂前
時間/13:00〜16:00
対象/小学校4,5,6〜中学生(定員100名)※小学校3年生以下は保護者同伴
内容/土木に関する実験やものづくりの体験・学習。建設重機の操縦体験もできます。
応募方法/参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて往復はがき、またはFAXにて応募下さい。
応募先/〒852−8521 長崎市文教町1−14 (FAX 095-819-2627)
       長崎大学工学部 社会環境デザイン工学コース「土木の日」係
締切/10月28日(金)当日消印有効
土木おもしろ体験隊

土木遺産セミナー 11月12日(土)     

土木遺産セミナー 吉村長策が長崎県に残した近代化遺産と功績について紹介するとともに、本河内高部・低部水源池などの現地視察を行います。
時間/10:00〜17:00  定員/30名
場所/長崎大学工学部1号館D番講義室
応募方法/参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を書いて往復はがき、
またはFAXにて応募下さい
応募先/※上記おもしろ体験隊と同じ(長崎大学工学部) 締切/11月4日(金)

長崎県「土木の日」写真コンテスト 〜私たちの生活を支える「土木」〜

写真コンテスト 「私たちの生活を支える「土木」」をテーマにした写真を大募集
応募規定/サイズA4、または4つ切りサイズ(インクジェット可)、合成写真不可、応募点数に限り無し、自作未発表のものに限る。
応募方法/写真裏面にタイトル、撮影場所、撮影日時、住所、氏名、職業、年齢、
電話番号、表彰式の可否を記入のうえ、応募下さい。(10月23日締切)
※応募された写真は返却しませんのでご了承下さい。
応募先/〒850−0875 長崎市栄町5−5−4F
      (株)創見「土木の日(写真コンテスト)」係(TEL095-825-9900)
発表/優秀作品は11月12日の浜町パネル模型展にて表彰・展示を行います。
各賞/最優秀賞1点 盾、副賞旅行券2万円分 
     優秀賞2点 盾、副賞旅行券1万円分

長崎みなと見学会 11月13日(日)     

みなと見学会 時間/第1便12:00〜13:00、第2便13:30〜14:30
内容/「女神大橋」をはじめ長崎港内の港湾施設を船に乗って見学します。
募集定員/第1便 70名 第2便 155名(小学生以下は保護者同伴)
応募方法/住所、氏名、年齢、電話番号、希望の便を書いて往復はがきにて応募下さい。(10月27日締切)
応募先/〒850−0875 長崎市栄町5−5−4F(TEL095-825-9900)
      (株)創見「土木の日(長崎みなと見学会)」係
集合場所/大波止ターミナル第2桟橋付近

土木現場開放 11月12日(土)  
問い合わせ先:長崎河川国道事務所 計画課(095-839-9896)

    詳細はこちらへ→ http://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/

※ ページ内で使用している写真は、過去の土木フェアーで撮影されたものです。
※ 画像をクリックすると、拡大(PDF版)してご覧になれます(A4サイズ)。
※ イベントによっては、年齢制限や事前応募が必要なイベントがあります。
  ポスター・チラシは準備が出来たら順次掲載しますので、詳しくはポスター・チラシをご参照下さい。
イベント全体
のポスター
イベント全体
のチラシ
土木おもしろ体験隊
のポスター
写真コンテスト
のポスター

長崎県「土木の日」実行委員会

  国土交通省(長崎河川国道事務所雲仙復興事務所長崎港湾・空港整備事務所
  長崎県(土木部)  長崎大学工学部(構造工コース、社会環境デザイン工学コース
  長崎市  佐世保市  諫早市  大村市  島原市
  土木学会西部支部  佐世保工業高等学校  大村工業高等学校
  (社)長崎県建設業協会  (社)長崎県港湾漁港建設業協会  (社)長崎県ほ装協会
  (社)長崎県測量設計業協会  (社)長崎県造園建設業協会  (社)長崎県下水道建設業協会
  長崎県土木施工管理技士会  NTTインフラネット  (財)長崎県建設技術研究センター

後援・協力

  後援:朝日新聞社/長崎新聞社/西日本新聞社/毎日新聞社/読売新聞 長崎支局/日刊工業新聞社/
      日本経済新聞社 長崎支局/NHK長崎放送局/NBC長崎放送/KTNテレビ長崎/
      NCC長崎文化放送/NIB長崎国際テレビ/エフエム長崎/長崎ケーブルメディア
  協力:全国建設機械器具リース業協会 九州支部 長崎県支部
長崎県「土木の日」実行委員会
事務局:〒850-8570 長崎市江戸町2−13
TEL 095-894-3021